top of page

最もお世話になった教則video

  • 執筆者の写真: Naoya Tsubakimoto
    Naoya Tsubakimoto
  • 2021年5月28日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちわ

今日は私が学生時代に特にお世話になった、教則VIDEOについて

書き込もうかと思います。


一つは


ジョンペトルーシ ロックディシプリン

ree

容は右手左手のストレッチから始まり、

基礎練習・オルタネートピッキング・タッピング・レガートスウィープ・スケール・コードetc・・・

2000年前後までに流行っていた、ロック早弾き

奏法の解説から練習方法までを網羅したないようになっています。

一時間以上あるのでヴォリュームたっぷりですが、

毎日毎日必ずみては、自分の演奏を鏡でチェックする

日々を高校時代は送っていましたね。


今でも超おすすめ



もう一つは、


ポールギルバート インテンスロック

ree

こちらは、ポールギルバートの早弾き全盛期の頃に撮影されてるので、中期ごろまでのポール奏法の骨組みすべてが、紹介されてます。ポール好きなら間違いなく、

見なくてはいけないものです。

私は、高校三年の頃に買っていこう、毎日見てましたが、

基本練習からフレーズの発展の仕方(あくまで速弾き)

がこれ一本でも十分だと思います。


合間合間に謎のおちゃらけカットがあったり(こういうのをアメリカンジョークっていうのかな?)

一時間結構みっちりした内容になってます。



こちらも超おすすめ




二人と音楽の学校出身なので、内容は非常にバランスがとれていて、順を追って勉強できるようになっております。

ちなみにポールはこの作品の後に、インテンスロック2を出しておりますが、

本人曰く「だけでは説明不足なところがあった」っといっているので、

ぜひ2も見てみましょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お久しぶりです!

みなさまお疲れ様です。 少し更新が停止していましたが、今日からまた更新していこうと思っております。 最近はレッスンが詰まっており、なかなか更新するのに、億劫になってしまいました。 緊急事態宣言も無事?解除されて、 関西もより一層人通りが増える中で、...

 
 
 

コメント


bottom of page